![厚揚げメインで絶品!厚揚げのカレー炒めワンプレート【献立紹介】](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/8F8A2C88-D01F-4152-85DF-4B64283E08EE.jpg)
どうもtamです
今回は厚あげをメインにした
厚揚げのカレー炒めワンプレートの
献立を紹介します
冷蔵庫に厚揚げがいたんですが
何に使おうかなーって迷っていました
簡単に焼いて副菜にする??
揚げ出し豆腐系にする??
安く手に入るので
よく購入するのですが
冷蔵庫に居座ることがあります(笑)
今回はせっかくだからメインにしようと
ご飯の進むカレー味にしてみましたよ
それでは
let's go!!
目次
厚揚げのカレー炒めがメインの献立紹介
はい、ということで
厚揚げのカレー炒めがメインの献立になります
![厚揚げのカレー炒めワンプレート献立紹介](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/BE4CA0A7-CC06-4394-A104-1CEA6F080E5E.jpg)
- 主菜:厚揚げのカレー炒め
- 副菜:たけのこの胡麻和え
- 副菜:サラダ
- 汁物:味噌汁
- 主食:おにぎり
です
他の厚あげを使用した献立はこちら
(厚揚げの肉巻き)
(厚揚げの照り焼き)
厚揚げのカレー炒めワンプレートレシピの紹介
献立だけ参考にして
ご自身の好きなレシピを使用する場合は
次の
「おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方」
に進んでくださいね!
余ったらお弁当や翌日のごはんにどうぞ
![厚揚げのカレー炒めレシピ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/B89FB403-D9AC-4FC1-BBD6-4253E97698B6-300x282.jpg)
- 厚揚げ :2枚(1パック)
- ひき肉 :50gくらい
- ねぎ :10cmくらい
- おろしニンニク:3cmくらい
- カレールー :1皿分
- 水 :100mlくらい
- 酒 :大さじ1くらい
- ケチャップ :大さじ1くらい
- 砂糖 :小さじ1くらい
- 醤油 :小さじ1/2くらい
- 油 :大さじ1くらい
ひき肉は何でもいいです
カレーのルーもお好みで!
我が家はジャワカレーの
カロリーオフのやつを使いました
粉末なので使いやすいし
なんせカロリーオフで優秀(笑)
作り方
- ねぎはみじん切りにする
厚揚げは食べやすい大きさに切る - フライパンに油を熱し
ニンニクと1のネギを炒める - ひき肉を加え、色が変わってきたら
厚揚げを軽く焼き色がつくまで焼く - カレールーと水を加えてよく溶かし
酒・ケチャップ・砂糖・醤油を加え
全体をよく炒め合わせて完成
![たけのこの胡麻和えレシピ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/782FC225-60A6-438B-AC19-800209D7D4EB-300x282.jpg)
水に使用で簡単ですよ!
- たけのこの水煮:1/2個
- いんげん :6本
- 炒りごま :小さじ2くらい
- 醤油 :小さじ1くらい
- 砂糖 :小さじ2くらい
作り方
- いんげんはさっと茹でて斜めにきる
たけのこは食べやすい大きさに薄切りにする - 炒りごまをスリコギですって
醤油・砂糖と混ぜ合わせる - 1と2をよく和えて完成」」
![大根とわかめの味噌汁レシピ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/ED886EFB-2144-42C3-9866-2DC4B40E00D0-300x300.jpg)
- 大根 :2cmくらい
- 乾燥わかめ:2g
- 顆粒だし :2g
- 水 :400ml
- 味噌 :大さじ1 1/2
作り方
- 大根は細切りにする
- 鍋に水と顆粒だしをいれ、1の大根を煮る
- 乾燥わかめを加えてさっと煮る
- 味噌を解いて完成
おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方
おうちご飯をおしゃれご飯に変えるには
盛り付けが重要です
では再びこの写真
![厚揚げのカレー炒めワンプレート盛り付け方](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/48368195-4C29-448D-A006-3F9409D4DCBE-768x1024.jpeg)
今回の盛り付けのポイントとしては
- ポイントに白を追加
- 黄色い器を使用
- 高さをつけて盛る
くらいです
盛り付けた順番は
サラダ→厚揚げ→たけのこ→味噌汁→おにぎり
という感じでした
サラダも厚揚げもしっかりとした色だったので
粉チーズを振ってアクセントをつけてみました
![厚揚げのカレー炒めレシピ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/B89FB403-D9AC-4FC1-BBD6-4253E97698B6-300x282.jpg)
乾燥パセリも振っていますが
白が加わると鮮やかさが増す気がします
白い装飾食材って少ないですよね
他になにがあるかなー??
白髪葱とか??笑
話が逸れましたね
今回は黄色が足りなかったので
黄色の小鉢を使用しました
![たけのこの胡麻和えレシピ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/782FC225-60A6-438B-AC19-800209D7D4EB-300x282.jpg)
中身が緑や黒なので
黄色が余計映えますね
厚揚げやサラダは
高さをつけて盛っています
食器に囲まれているので
なるべく高く積みました
ワンプレートで使用した食器
今回使用したのは3つです
メインで使用したプレートはこちら
![小さめ青プレート散布](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/D1B8E6A8-A7DC-431B-9BB5-2155A6B953C3-225x300.jpeg)
![小さめ青プレート](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/A6A924E5-8CE1-4638-B388-3A291B1D565E-225x300.jpeg)
青い25cmプレート
Francfrancのアウトレットで購入しました
鮮やかな青なので
なにを乗せても美味しそうに見えます
赤も良さそうですねー
赤のプレートが欲しいのですが
いい大きさのモノがなかなか見つかりません
副菜で使用したのはこちら
![黄色い小鉢散布](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/D83FA742-E30A-477D-8234-683CBE05A4F4-225x300.jpeg)
![黄色い小鉢](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/383674B4-2CED-44AC-9A53-8E2DFBAA4F5E-225x300.jpeg)
セリアで購入した黄色い小鉢
鮮やかな黄色で
色が足りない時に助かります
こちらも花の形が可愛い
味噌汁で使用したのはこちら
![そばちょこ散布](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/F14D703E-A4E3-4FDB-A3AA-1719324F40AD-225x300.jpeg)
![そばちょこ](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/02/8F256377-F866-4728-B4F1-F473BDE65A7F-e1613796596179-225x300.jpeg)
ニトリで購入したマルチカップ
デニムというシリーズだった気がします
とってもマルチに使えます
こちらも可愛いですね
白が映えそうです
まとめ
いかがでしたか?
今回は節約食材の厚あげを
しっかりご飯のススムカレー味にした
厚揚げのカレー炒めワンプレートの
献立を紹介しました
![厚揚げのカレー炒めワンプレート](https://www.tam0831tam.com/wp-content/uploads/2021/04/BE05B962-0F64-41F5-9FDD-831A1C3E2A23-768x1024.jpeg)
厚あげを小さく切ったら
ご飯にかけてカレーライスとしても
食べられそうです
お肉が控えられるので
普通にカレーを作るよりは
ヘルシーにできるかもしれませんね
卵やチーズを乗せて焼いたりしても
美味しくなりそうですね
アレンジが沢山できそうな気がします
それでは
あなたの食事が楽しくなりますように!
こちらからは以上です