オススメのワンプレート
ワンプレートご飯の盛り付け方のコツと食器の選び方
スポンサーリンク

どうもtamです

さて、前回はワンプレート最高だぜ!
ってことを紹介させて頂いたんですが


ん?とっとと献立紹介しろって?


まーまー落ち着いて(笑)

今回も献立じゃないぜ!!(ドーン!!)

今回はこの料理はとか特定したものの前に
私がワンプレートご飯を盛り付けるときに
意識していることを紹介させてもらいます


ちょっとしたことですが
いくつかポイントを抑えるだけで
グッと良くなるので

お付き合いください

目次

美味しそうなワンプレートの盛り付けポイント

私は基本的にめんどくさがりなので
料理には手を抜きがちです(笑)

だからこそなんですが
盛り付けだけは丁寧にするように
意識しています


具体的には

なるべく
「赤・黄・緑」の3色を
使うようにする

高さを出して
奥行きを出す

という2つを
ワンプレートを盛り付ける上で
毎回気をつけます

tam
見た目が違うと気分がアガる!!

まぁ盛ってみたらなんか違うって事も
多々ありますし

「今日は黄色い食材がない…」
なんて事もしょっちゅうです
(色が揃わない時はちょっとした小細工を使うのですが、それは次の項目で紹介しますね!)

ましてや人様にお教え出来るほど料理が
上手って訳でもありませんし

どこかで学んだ訳でもなければ
飲食店でバイトしたことすらありません(笑)

そんな人の言う事なので
参考程度に聞いてください(笑)

前回、前々回と続けて紹介している
ファーストプレートですが

  • 赤→ミニトマトとおにぎりの明太子
  • 黄→卵焼き
  • 緑→サラダとアボカド

というようにちゃんと3色揃っていますね


サラダなどは簡単に3色揃えやすいです

私が重宝して常備するようにしている
サラダ用野菜は

  • リーフレタスorサニーレタス
  • ミニトマトorトマト
  • きゅうり
  • コーン(冷凍)

くらいですかね

あ、普通のレタスよりも
リーフかサニーにしてください

普通のレタスだとフワッと盛り付けにくいです

その点リーフorサニーなら
すでにヒラヒラしているので

適当にちぎってサッと盛り付けても
こんもり美味しそうに盛り付けられます

普通のレタスが安くてもここは譲らずに!


料理が妙に茶色になっちゃった時は
(茶色いご飯は美味しいご飯)

必ずサラダをつけて3色揃えたいところですね

野菜がちゃんと盛り付けられているだけで
かなり見た目がよくなるので
意識してみてください


高さはよく料理の盛り付けで言われますね
私はなんとな〜くですが

手前から奥に向けて
高くしていくようにイメージしています

なんとなーく奥が高い気がする

高さの出しにくいものは
あえて器に入れてから盛り付けます

逆に言えば器に入っているものは
なるべく奥におきます

サラダなどもこんもり高さをつけて
パスタはフォークでクルクル巻いて
…理想ですね

そんな時間ねーよ!
って時は器に入れちゃいましょうね(笑)

ワンプレートに適した食器の選び方

本当は色々な食器を揃えてみたいという
気持ちはあります

大いにあります

でも食器って高いし
家族分揃えようと思うと
それはそれは高額になります

まだ息子も小さいので
イタズラして割れてしまうなんてことも
あるかもしれません
(というかかなり自分で割ってしまう)

なので我が家で使っている食器は

ニトリ&100均の
ものだけです

声を大にして言うのもあれなんですが…
まぁしょうがない

あとは結婚式の引き出物でもらうカタログで
食器を選ぶようにしています(笑)

有名な焼き物を買うとか
窯元から直接買い付けるなんてことは
老後の楽しみにでもとっておきます


メインとなるプレートの選び方ですが

プレートの上に他の食器を重ねて
使用したりする場合は

27cm以上のもの

がいいです

あんまり気に入ってないので献立紹介に使わない画像を…笑


食器と食器の間に余白が生まれるので
ある程度の大きさが必要です

洗い物増えるの嫌だなーと思うかもしれません

でもコレも考え方で
普通に盛り付けてご飯食べる時も
お茶碗に汁椀に主菜のお皿に副菜のお皿に…

と結構沢山食器を使いますよね

ワンプレートはお皿が一枚大きくなるだけです


まぁ、最低でも確実にご飯茶碗は減るので
洗う食器自体は減ると思います

毎回載せている
別に食器などは使わずに
全て1枚のプレートに盛り付ける場合は

25cm以下が
使いやすい

です

前回の記事でも使ったスーパー手抜きワンプレート

あんまり大きいとスッカスカになって
結局沢山料理を作らないといけなくなります(笑)


我が家には現在プレートが4種類あります

ほぼニトリで購入しました
(1枚だけFrancfrancアウトレットで
安かったから!)

和食系のご飯の時・洋食系のご飯の時・
食器を乗せない時用のと
特に決めていませんが木製の四角いプレート

(この四角いのあんまり気に入ってない…笑)

今後その食器を使用した際に紹介しますね


プレート以外の食器は料理が変わっても
使い回しているのですが

購入時に気をつけたのは

使用目的が多いこと

これにつきます

まぁ持っているプレートに対して大きすぎない
っていうのはもちろん考えるんですが
シチューや煮込み系、丼ものにも使える…とか
スープだけでなく味噌汁にも使える…とかです

あまり和洋を問わないものを
選ぶようにしています


よく使う食器はかなり限られていて
毎回同じような食器を使い回しているのですが

料理が違うとまた見え方が変わりますから
うまく使い回していきましょう

持っている食器についても
記事にする際に紹介させてもらいますね


そうそう、
前項でちょっと触れた小細工についてですが

赤と黄色の小皿は持っていると便利です

そう、食材がない時は食器に頼ります(笑)


それくらいでいいんです
いちいち買い物になんていけません

家事育児の味方としてワンプレートを
紹介していますからね
気楽に手間なくワンプレートを楽しみましょう


あとは…
無いなら全然問題無いんですけど

ソースを添えたい時のちっちゃい器

これがまた便利です

私はいい大きさのものが見つからなかったので
100均でお猪口を購入しました

我が家はお酒は一切飲まないのですが
お猪口が2口あります(笑)

もちろんかけてしまった方が
美味しそうに見える料理もありますが

サクサクの状態で提供したいものや
どうしても埋まらない食器同士の
隙間などに使用しています

コレもまた使用した際に紹介しますね

まとめ

さて今回は

私がワンプレートご飯を盛り付ける際に
気をつけていることと
食器の選び方について紹介しました


今後ワンプレートご飯にしていこうかなーって
思ってくれた方は

まず27cm以上のプレートを
用意してみてください


あとは今持っている食器と組み合わせて
高さを意識して
赤・黄・緑を意識して盛り付けてみましょう


ちょっとしたポイントを抑えるだけで
手抜きご飯が外食のような

お高いカフェでのランチのような
気分のアガるご飯になりますよ!



それでは

こちらからは以上です

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
こちらもいかが?