どうもtamです
今回は温泉卵のトッピングで
テンションが上がる
牛丼のワンプレートを紹介します
牛丼はあっという間にできるので
何作ろうか迷った時などに
献立に選ぶことが多いです
牛肉があればですけどね(笑)
副菜も冷奴とお手軽ですし
時間がない時に試してみてください
それではいきましょう
let's go!!
目次
牛丼がメインの献立紹介
はい、ということで
牛丼がメインの献立になります
- 主菜(主食):温玉牛丼
- 副菜:冷奴
- 副菜:サラダ
- 汁物:味噌汁
です
他の丼物の献立はこちら↓
牛丼ワンプレート レシピの紹介
今回は煮たら終わりのメニューなので
サックっと紹介しましょうね
献立だけ参考にして
ご自身の好きなレシピを使用する場合は
次の
「おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方」
に進んでくださいね!
余ったらお弁当や翌日のごはんにどうぞ
トッピングの温玉はボリュームダウンしちゃうので
忘れないようにしましょう!
- 薄切り牛肉:300g
- 玉ねぎ :1/2個
- 水 :400mlくらい
- めんつゆ :150mlくらい
(3倍濃縮) - 砂糖 :大さじ1くらい
- 卵 :2個
- ご飯 :2膳分
作り方
- 玉ねぎはくし切りに、
牛肉は大きかったら切っておく - 鍋に水とめんつゆと砂糖を入れ、
玉ねぎを加えて煮る - 少し柔らかくなったら牛肉を加えて
灰汁を取りながらさっと煮る - ご飯に盛り付けて完成
温泉卵はこちらのレシピを参考にしました↓
説明不要ですよね
- キャベツ:1枚くらい
- 大根 :2cmくらい
- 顆粒だし:2g
- 水 :400ml
- 味噌 :大さじ1 1/2
作り方
- キャベツはざく切り、
大根は食べやすいように好きな形に切る - 鍋に水と顆粒だしを煮立て、1を煮る
- 味噌を溶かし入れる 完成
おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方
おうちご飯をおしゃれご飯に変えるには
盛り付けが重要です
では再びこの写真
今回もサラダ以外は食器に盛り付けているので
ポイントというポイントは少ないのですが…
- 牛丼に卵と糸唐辛子を追加
- 奥に黄色の小鉢
- トマトをつける
くらいですかね
盛り付けた順番は
サラダ→牛丼→味噌汁→冷奴
って感じでした
今回は色が地味めだったので
糸唐辛子に助けてもらいました
食べた時のボリュームと
「温玉付きだー!」の一瞬の高揚感のために
卵は必須です(笑)
食べる前にちょっとだけ
テンションを上げておきましょう
卵の白&黄色の上に
赤い糸唐辛子が良く映えますね
高さ的にはスープカップの方が高いのですが
今回は小鉢を後方に配置しました
今回のプレートで
丼とカップを並べちゃうと
プレートの縁の反りに邪魔されて
食器がグラついちゃうんですよね
かといって安定する位置に食器を配置すると
丼とカップの奥にすごく大きい隙間ができちゃうので
今回はこの形です
そのまま冷奴を乗せてしまうと
食器に埋もれて見えなくなってしまうので
高さ不足と黄色不足を補う役目も兼ねて
小鉢を使用しました
どうみても赤が足りないので
今回の献立だと
トマトやリンゴ、梅干しなどの
赤い食材は必須かと思います
にんじんの副菜を追加するのもいいと思います
ワンプレートで使用した食器
今回は4つ使用しました
メインで使用したプレートはこちら
和食で多用しているやつですね
中華でも使用しています↓
ニトリ購入品
丼で使ったのはこちら
これまた丼の時にヘビーユーズしている
ニトリさんの器ですね
どんぶり フルート 3color(アイボリー・ピンク・ターコイズ) | 茶碗 おしゃれ 茶わん 可愛い ラーメン鉢 うどん そば 丼 新生活 おうちごはん 価格:850円 |
こちらのピンクの丼は
淡い色で可愛いですねー
暖色系は食べ物が美味しそうに見えるので
持っておくと安心ですね
汁椀はスープカップのこちら
seriaで購入したものです
やはり過去1でマッチしていたのは
コーンスープですね
黒い器に黄色が綺麗でした
お椀 Sサイズ 9.5cm 選べる3種類 / メープル ビーチ クリ 木製 お椀 汁椀 おわん 子供用 キッズ ボウル ボール 味噌汁 おしゃれ 北欧風 籐芸【あす楽対応】 価格:1,210円 |
こんな汁椀なら
味噌汁もスープも似合いますね
トマト系の赤いスープとかも
可愛くなりそうです
4つ目は黄色不足の時に登場するこちら
地味ご飯を一気に明るくしてくれる
お助けアイテムですね
seriaで購入
まとめ
いかがでしたか?
今回はサクッと作ってお腹に溜まる
温玉牛丼のワンプレートでした
もちろんとろ玉しましたよー
アガりますねー(笑)
全て牛丼屋さんで定番の献立ですが
盛り付けが変わるだけでイメージも違いますよね
牛丼屋さんよりはカフェより…?
カフェではないなぁー(笑)
でも牛丼屋さんよりは
オシャレになっている気がします!
野菜もタンパク質もしっかり取れる献立なので
バランスもいいと思いますよ!
あんまり栄養素とか詳しくないので
信じないでくださいね(笑)
それでは
あなたの食事が楽しくなりますように!
こちらからは以上です